Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう

「建国記念の日」反対大阪連絡会議

戦前、「紀元節」は、初代神武天皇即位の日とする天皇制国家の重要な祝祭日でした。
 戦後、「紀元節」の復活をねらう政府は、1966年に「紀元節の日」であった2月11日を「建国記念の日」と制定しました。「建国記念の日」は主権在民を基本とする憲法の民主主義的原則に反し、歴史の真実を歪めるものです。

  • 主要な記事
  • 「建国記念の日」に関わる論考など
  • 「建国記念の日」反対大阪連絡会議とは

第57回「建国記念の日」不承認2・11大阪府民のつどい開催情報

2022.11.17 04:35

■会場の定員は十分ありますので、事前申し込みがなくても当日参加可能です。■YouTube配信(無料)を行ないます(こちら)。

2022年第56回 井谷聡子さん(関西大学准教授)が講演

2022.02.17 04:23

開催日:2022年2月11日会場:たかつガーデン8階たかつ記念講演:「コロナ禍のオリンピックが問いかけるもの-政治・資本・ジェンダー-」講師:井谷 聡子さん(関西大学文学部准教授)文化行事:宮崎剛さん(ピアノ) 第56回「建国記念の日」不承認2・11大阪府民のつどいが開かれ、会場...

第56回「建国記念の日」不承認2・11大阪府民のつどい開催情報

2021.11.09 07:52

■集会は予定通り開催します。会場参加の申し込みは締め切りましたが、席に余裕がありますので会場参加を希望される方は、直接会場にお越しください。●YouTube配信の視聴はこちら2/10更新 集会宣言案をアップロードしました。

2021年第55回 岡田知弘さん(京都橘大学教授)が講演

2021.02.13 07:40

開催日:2021年2月11日会場:たかつガーデン8階たかつ記念講演:「大阪市廃止否決から考える大阪の再生―新たな地域経済社会を展望して―」講師:岡田知弘さん(京都橘大学教授、自治体問題研究所理事長)文化行事:吉矢千鶴さん(ヴァイオリン)、深堀安希子さん(ピアノ)意見発表:「菅政権...

コロナ禍の中、文化行事を維持するための寄付をお願いします

2021.01.29 05:40

 新型コロナウイルスの影響によって、文化・芸術に関わる人たちは、大変な打撃を受けています。 「建国記念の日」不承認2・11大阪府民のつどいは、「建国記念の日」が歴史的・科学的に根拠がないことを問題にするとともに、多様な思想・文化との創造をめざしてきた集会でもあります。 第55回「...

第55回「建国記念の日」不承認2・11大阪府民のつどい開催情報

2020.11.18 06:01

当時の様子をYouTubeで視聴できます。こちら⇒https://www.youtube.com/watch?v=D_sMcW8SSzk

2020年8月30日開催『百年前、新聞でたどるスペイン風邪流行と大阪』

2020.07.17 06:20

「建国記念の日」不承認2・11大阪府民のつどいプレ企画『百年前、新聞でたどるスペイン風邪流行と大阪』講師:石原佳子(いしはらよしこ)さん(神戸親和女子大学非常勤講師) 日時 2020年8月30日(日)(第一部)14時~ 大阪民衆史研究会総会(第二部)15時~ 石原佳子さんによる記...

1967年~「建国記念の日」不承認2・11大阪府民のつどいの記録

2020.07.13 07:29

1967 年 黒田了一(大阪市立大学)「憲法と建国記念日」 遠山茂樹(横浜市立大学)「紀元節は何をしてきたか」1968年 寿岳文章(甲南大学)「『建国記念の日』におもう」 特別報告「大阪市立大学にたいする自民党の不当干渉問題」1969年 日高六郎(東京大学)「『建国記念の日』と反...

2019年 第53回 小林啓治さん(京都府立大学文学部歴史学科教授)が講演

2019.02.11 06:25

開催日:2019年2月11日会場:たかつガーデン8階たかつ記念講演:「日本国憲法制定と天皇制・民主主義-戦後初期の象徴天皇制議論から現代的課題を考える-」講師:小林啓治さん(京都府立大学文学部歴史学科教授)文化行事:久保比呂志さん(津軽三味線) 第54回「建国記念の日」不承認2・...

2018年 第52回 原田敬一さん(佛教大学歴史学部教授)が講演

2018.02.11 07:50

 第52回「建国記念の日」不承認2・11大阪府民のつどいが、2月11日に大阪府教育会館で開催された。大阪教職員組合や大阪歴史科学協議会、大阪歴史学会、関西MICなどで構成する「建国記念の日」反対大阪連絡会議が主催で、280人が参加した。

2017年 第51回 古関彰一さん(和光学園理事長)が講演

2017.02.11 07:55

 第51回「建国記念の日」不承認2.11大阪府民のつどいが2月11日に大阪府教育会館にて開催され、250人が参加した。  つどいは、吉矢千鶴さんと多田安希子さんによるヴァイオリンとピアノの演奏ではじまった。文化行事の後、和光学園理事長で憲法制定史が専門の古関彰一さんが、「日本国憲...

2016年 第50回 山口真美さん(弁護士)が講演

2016.02.11 07:35

 第50回「建国記念の日」不承認2.11大阪府民のつどいが、2月11日にホテルアウィーナ大阪で開かれ、220人が参加しました。主催は、「建国記念の日」反対大阪連絡会議です。  上野順子琉舞研究所による文化行事の後、沖縄出身のSEALDs RYUKYUの学生が基地問題についてスピー...

POPULAR

Page Top

Copyright © 2023 「建国記念の日」反対大阪連絡会議.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう